(備忘)腸内細菌

 

 

 

 

肥満の人はやせるための腸内細菌がうまく機能してない。だから彼らの餌になる食物繊維、おもに水溶性が必要。
糖尿病患者は血中に腸内細菌がいる。それは、腸のバリア機能が失われ、「漏れる腸」になるとおこる。これも、食物繊維をとることで腸の細胞がバリア機能を保てる。

人は腸内細菌と共進化してきた。だから昔の食生活はからだに合う

 

みみずは脳がないから不安も迷いもない。ただ消化するのみ。
人は脳があるから、体の声を聞かない。
→来世はみみずになりたい。

恋愛のはじめにはドーパミンがでるが、時間が立つとでなくなる。二年で恋愛は冷める。代わりにエンドルフィンがでる。これは休息や安心をもたらす
→結婚諦めてたけどエンドルフィン出るのか!むむ。悪くない

子供の童話はすべて良い子用になっている。グリム童話は本来人間の残酷さや陰険で狡猾な一面を見せるものであったのに。本来は、善のあとに悪が、悪のあとに善が繰り返されるはず
→おとぎの国に住みたかったんだわ私。